こんにちは!Bちゃんです🍻
今回の記事のメインターゲットは売り子さんたちですが、とにかく崩れない綺麗なメイクをテーマにお話していきますので、全ての女性の参考になる内容だと思います💕
☆「崩れない、崩れても汚くないメイク」が鉄則!
お客様との会話は常に接近戦です。汗をかいたからといって、メイク崩れは絶対NG!しかしメイク直しの時間なんてとれません。
少しでも可愛く見せるためにみんな最高のメイクをして出勤しますが、それを試合終了までキープできないといけないのです。
真夏の炎天下の下で汗を流しながら最高のメイクをキープしたい売り子たち。
崩れにくさとUVカットとカバー力や発色…全てを兼ね備えたメイクを知り尽くしています。
というわけで、実際に私が使用してみて良かったコスメやメイク法、売り子友達に評判のいいコスメをご紹介!今回の記事ではファンデーション、コンシーラー、下地と言ったベースメイクについてお話していきます✨
☆鉄壁のベースメイクはこれで作る!
汗をかいてファンデーションがぐちゃぐちゃ、ベージュ色の汗が…なんてことになったら最悪です。汗をかいても清潔感や爽やかさが保てなくてはいけません。
厚塗り感なくしっかりカバーできて崩れない、その上屋外球場なら紫外線カットもできるベースメイクが求められます。
・ファンデは結局ダブルウェアが最強
私が売り子の時いつも使用しているファンデーションはこちら、「エスティローダー ダブルウェア ステイインプレイスメークアップ」です。言わずと知れた名品ですよね。
エスティ ローダー ダブルウェア ステイインプレイス メークアップ SPF10 30ml #04 ペブル(3C2)
もはや説明もいらないかもしれませんが、
・汗をかいても崩れない、汗が引いたら元どおりサラサラに
・マットな質感でテカりにくい
・肌に密着するので沢山動かす目元や口元もヨレにくい
・薄塗りでもカバー力◎
と売り子にもぴったりなファンデーションです。
乾くのが早く、私的には伸びもまあまあかな?という感じなので少し塗るのが難しく、適当に塗るとムラが大変なことになるのですが、指でパパッと伸ばした後パフで整えると綺麗に均一に塗れます。
・ポイントカバーは口コミ人気のザセム
続いてコンシーラーのオススメを2つご紹介します。1つ目は、ニキビなどの小さな範囲のカバーにぴったりの「ザ セム カバーパーフェクションチップコンシーラー」です。
ザ セム THE SAEM カバーパーフェクションチップコンシーラー #1.25 [並行輸入品]
韓国コスメのザセムですが、ワンコインで買えるプチプライスとカバー力の高さで口コミは非常にいいです。
密着度・カバー力が高いので、ニキビ隠しなどピンポイントの使用におすすめ。
クマにも良いという口コミも多いですが、個人的な使用感としてはクマや小鼻の赤み隠しなどに塗るとヨレが気になります。なので動きが出やすい所や広い範囲には次の商品の方を使っています。
・クマやシミ、体のアザ隠しにも
先日、Twitterでバズっていて気になった商品がこちら
資生堂スポッツカバーファウンデーション
— 一藤 (@lH9Nh31jUEYmhwx) 2019年4月10日
これは真夜中のラジオ視聴が趣味である私の、濃いクマを消してくれる心強い相棒。右京さんは犯罪を許さないけど、こいつはクマを許さない。消す。しかも全然減らない。1年使ってこれ。一生一緒にいてくれや。コンシーラー界の三木道三 pic.twitter.com/A90FfNhqDM
【送料無料】 資生堂 スポッツカバー ファウンデイション(ベースカラー) S300 ファンデーション SHISEIDO シセイドウ
「資生堂 スポッツカバーファウンデイション」です。名前の通り全体用のファンデーションとしても使用できますが、少し硬めなのでコンシーラーとしての使用が一般的かもしれません。
ツイートで述べられている通り、カバー力・コスパは抜群!仕上がりに合わせてテクスチャーやカラーを選べます。
私はS300というピンク系のカラーをコンシーラーブラシで取って使用していますが、目の下のクマを色味とカバー力で自然に隠してくれます。小鼻に使用しても、赤みがしっかり消えてヨレにくいです。試合後も汚くなりません。
・UVカットにまさかの「アクネス」?
最後に下地です。以前質問箱でもご紹介したのがこちらの商品。「メンソレータム アクネス 薬用UVティントミルク」です。
Acnes(アクネス) 薬用UV ティントミルク 30g【医薬部外品】
大学生向けの商品ではなさそうな雰囲気がすごいです(笑)が、侮ることなかれ。テカリ防止下地として長年人気の商品なんです。
私は脂性肌なので常にテカらないメイクを意識しているのですが、ファンデーションの下地に通常の日焼け止めを塗ると、どうしてもテカるし崩れやすくなってしまうんですよね。
そんな時に見つけたのがこれです。やたらと口コミが良かったので数年前試しに使ってみたのですが、本当にテカりにくいんです!しかもSPF50+PA++で日焼け止めとしても申し分ない!
ニキビケアブランドの商品ですが、そちら方面の効能については特に他と違いは感じられません。
短所として少し毛穴詰まりしやすい気がします。とはいえ日頃のケアが出来ていれば特別困るほどではないです。
顔用に日焼け止めと化粧下地を併用するより崩れるリスクも下がります。これからも手放せない商品です💕
☆汗・皮脂に負けない裏技
・圧倒的にテカらない&崩れない!「潜水法」
ここまでベースメイクにおすすめのアイテムを紹介してきましたが、最後にメイク法の裏技を1つご紹介します。
とにかくこれも夏の汗だくの売り子で崩れないための方法なので、間違っても乾燥が気になる方がやるべきではないです!(笑)
数年前にネットで話題になったのですが、「潜水法」などと呼ばれることが多いです。ベースメイクの後に顔を水につけるのですが、詳しくはこちらのまとめを見ると分かりやすいと思います。
・Bちゃん流「半潜水法」
私のやり方は、
普段通り下地・リキッドファンデ・コンシーラー
→少し多めにパウダー
→水道で優しく顔を洗う(手が直接顔に触れないくらい)
→タオルで軽くおさえた後ティッシュで水分を取る
→ブラシで軽ーーくパウダーをのせて仕上げる
という感じです。洗面器に水を張るのも面倒なので流水でバシャバシャするだけですが、これだけで不思議なくらいベースメイクが密着します。
フェイスパウダーはつけすぎると真っ白になってしまうので、普段より気持ち多めくらいで良いと思います。最後の仕上げのパウダーもなくてもじゅうぶんサラサラ肌になっているはずです。
・誰にでもおすすめできる方法ではないです
私のように脂性肌で常にテカらないことを意識しているような人には是非一度試してみてほしいこの方法ですが、メイク後に顔を濡らすことで乾燥してしまうため、冬場や乾燥肌の方は控えた方がいいと思います。
メイクキープの方法として、化粧水や美容液成分の含まれたスプレーなども販売されていますし、乾燥が気になるならそちらの方がまだ安心です(しかしそれも少なからず乾燥するのではないかと思います)。
私自身、潜水法は夏しか使わないですし、メイク前のスキンケアや保湿はしっかり行ってからやるようにしています。
脂性肌さん、化粧崩れに悩んでいる方には本当におすすめなのですが、組み合わせなどでうまくいかないこともあるようなので、初めて試す日はあくまで「お試し」の感覚でやることを推奨します!(笑)
☆崩れないベースメイクまとめ
というわけで今回はベースメイクについてご紹介してみました。
売り子さん以外の方にもこれからの季節に生かして頂けるような内容になっていたら嬉しいです✨
次回の記事では、こちらも崩れると大ダメージなアイメイクなどについて書いていきたいと思っています。
ご紹介した内容について質問などありましたらTwitterのDMもしくは質問箱からご連絡頂ければ出来る限りお答えさせていただきます!
長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました🍺