こんばんは、Bちゃんです。
この記事では、求人募集や友人紹介などから面接のアポを取ったあとのお話をしていきたいと思います🔥
↓求人広告への応募と友人紹介、2つの方法について詳しくはこちらから
ここ数年、人気の高いアルバイトである野球場のビールの売り子。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、東京ドームのように採用倍率が非常に高い球場もあります。
しかし、関東圏のすべての球場に知り合い売り子のいるBちゃんからみると、東京ドーム以外ならそれほど入るのは難しくないように思えます。
それらの球場では、以下のポイントをおさえていればだいたい受かるのではないでしょうか。
まず前提として、売り子としてやっていけるだろう、戦力になるだろうと思わせることが必要です。
・明るく元気
・受け答えがしっかりしている
・外見に清潔感がある
顔のかわいさもですがまず愛想です。そもそも接客業ですので、これらの点は重要です。
体力がある、根性があるという点も大切ではありますが、正直面接で何か分かるわけではありません。
運動部でした!というアピールよりもその話し方や表情の方が大事です。案外運動経験があっても違う辛さがあるのがこのお仕事ですし、逆に体力がなくてもなんとかなったりするので、悲観することはありません。笑
おそらく面接を受ける方は上記のポイントはすでに理解していると思います。
しかしこれ以上に大事なのが、出勤率です。
中には、月何割以上は出勤してください、できないなら不採用です。という会社もあります。それが難しいようなら事前に確認して避けるべきです。
もっとも、いざ採用されても出勤率が悪いと売り上げはあまり伸びません。
また、お住まいが遠方の場合も敬遠される可能性があります。これも出勤率が見込めないからなど色々理由があるので、面接時に「家は遠いですがほとんど全試合出れます」などフォローしておくと良いでしょう。
野球が好き、このチームが好き、というのは強みになるかと言われれば微妙です。野球好きを生かせるかどうかは内部事情などにも左右されるため、無理に嘘をついてまでアピールする必要はないと思います。
東京ドーム以外の競争率の高すぎないところなら、以上の点をおさえればある程度受かります。
そしてもっとも難関である東京ドームなら、どうしたら受かるでしょうか?
一言でまとめれば、私なら、話し方や表情を1番に考えます。これがダメな子はまず受かりません。とにかく華やかかつ爽やかな笑顔で、面接官の方に圧倒的な「感じの良さ」を与えてください!
東京ドームの面接はだいたい集団面接で、実際にその場で樽を背負って歩いたりします。といっても、樽が持ち上げられないなんて話は聞いたことはないですし、そこまで重くないです。
あれはずっと背負っているから辛いのであって、だれでも一分くらいなら背負うこと自体には問題ないと思います。ここでは、たぶん「無理だと思ったら帰っていいよ」みたいなノリなので、合否に直接関係するかは微妙です。
しいて言うなら、背負っている間も笑顔をキープしたり、前かがみにならないことを意識しましょう。この段階で見るからにつらそうにしている子を売り場には出せません。
それでは、何をすれば受かるのか?正直、東京ドームに関しては、ルックスがある程度必要であることは間違いありません。かといって、現役の売り子さんたちがみんなアイドル級にかわいいわけではありません。
ルックスが100点なら他がよほど不安でない限り受かると思いますが、当落線上くらいのルックスなら、その他の加点要素次第でしょう。
例えば、Aさんは顔80点だけどちょっと暗い、笑顔が少ない、やる気があるのかわからない。Bさんは顔70点だけど笑顔が素敵でハキハキしていて、愛嬌もやる気もバッチリ。
この二人なら、Bさんのほうが受かる可能性が高いと思います。
それくらい、売り子にとって笑顔や愛嬌は絶対必要です。面接で緊張するなとは無理な話かもしれませんが、にこにこと楽しそうなイメージをしっかりアピールしましょう。
見た目に関しては限界がありますから、その点に自信がないなら他は絶対に負けてはだめです。倍率は数十倍ともいわれるくらいなので、せめて一緒に面接を受けている他の子には全員勝つくらいの気持ちで臨みましょう。
何度でも言いますが、売り子というお仕事はどんな特技や技術、ルックスよりまず愛想です。ルックスに自信がないとしても、自分の笑顔は素敵だ!と思い込んで挑めば、きっと良い印象を与えられます☆